top of page

サービス内容
service content

病状の観察と健康管理

サービスの利用開始前に、主治医からの指示書をもとに現在の状態を観察し、適切な看護が行えるようカンファレンスを行います。
日々の健康管理はもちろんのことバイタル測定や生活状況などを把握しより良い生活が出来るようにサポートいたします。
~こんな効果が期待できます~

精神状態の安定と不安の軽減

生活リズムが整い 規則正しい生活

人のつながりができ楽しみが増える


お薬の管理と指導
患者様が自己管理できない理由をしっかりアセスメントし、お薬の正しい知識を伝え、お薬の効果の程度や副作用の有無を観察し、主治医の処方通りにお薬を飲んでいただくことが私どもの服薬管理であり、そのご指導をご本人様だけではなくご家族様にもさせて頂きその全面サポートをさせて頂きます。

お薬の知識や副作用などもお伝えさせて頂きますのでご安心ください。
お薬の飲み忘れがないようにこちら側も工夫しております。

ご家族様へのサポート

家族に暴言を吐く。服薬が不規則だったり、受診したくない。食事をしない、入浴を拒むなど日常生活が厳しい。などご家族様にかかるご負担を少しでも軽減できるよう助言を行い、ご家族様と共に患者様のサポートをいたします。

ご家族様も大切な存在です。そのサポートを全面的に協力させて頂きます。一緒に力を合わせ、楽しい毎日を過ごしましょう


病院との細かな連携
主治医や担当ケアマネジャーと患者様・ご家族様との架け橋ができる役割です。医師に直接相談しづらい質問などがある場合、ご利用者様・ご家族の代わりに確認し、調整します。
日々状態を観察しケアマネージャーや主治医と連携し、より良い療養生活を送れるように支援します。
